top of page

 

豪州大学の特徴について

 

 

概要

 

オーストラリアにある大学はほぼ全てが国公立の大学です。イギリスと同じく一般教養課程を高校のうちにやってしまうため三年制です。三年間の学部課程が修了すると学士号が与えられます。学費については大学間にばらつきが見られ、提示されるシステムによっても変わってくるので注意してください。

 

また、大半のオーストラリアの大学では入学査定という制度が存在します。簡単に言うと、高校卒業前に今の自分の状況で希望の大学に入学することができるのかを大学側に評価してもらえるという非常に便利な制度です。

 

基本的にオーストリアの大学のシステムはイギリスとほぼ同じですがいくつか異なる点もあります。

オーストラリアまたはInternational Baccalaureate(IB)の学生は高校を卒業後に学部課程に入ることができますが、大半の日本の学生の場合には主に三つの段階が存在します。これは大学入学前に大学側から提示されます。

 

大半の日本人の高校生が提示されると考えられる流れは以下のようなものです。

 

高校卒業

語学学校

ファウンデーションコースorディプロマコース

大学入学

卒業

 

 

 

語学学校

 

期間は二か月~一年程度。

IELTSのスコアに合わせて大学側から指定された期間に語学学校で勉強しなければなりません。語学学校ですが、大学に付属している場合も多いです(大学の敷地内にあったりします)。

 

 

ファウンデーションコース

イギリスにあるファウンデーションコースとおなじもので、これも大学に付属しているものが多いです。

一般教養課程の部分に当たり、一年分が用意されていて、このコースを卒業後に大学に入学となります。

 

ディプロマコース

 

ここがイギリスの大学と大いに異なる点です。大きな違いは、ファウンデーションコースが修了後、大学一年生から入るのに対し、ディプロマコースは修了後、大学二年生として編入されるということです。大変ではありますが、その分留学期間が短くなるということなので、学費はかなり減ります。ただし、その分難易度は上がります。

 

注意して欲しいのはGroup of 8 にはディプロマコースがないということです。(Western Australian University のBusiness(商学部)にはあります。)Group of 8については二つ下の「Group of 8」の項目を参照してください。

 

 

入学査定

 

前述の通り、大学側に今の自分がその大学に入学できるのか、どの程度の期間を提示されるのかを高校卒業前に知ることができる制度です。もちろん必要な書類もあります。(必要な書類については別ページ「必要な書類のまとめ」を参照してください。)ここで合格をもらえればよほどのことがない限り入学することはできます。(定義は難しいのですが、「内定」の一歩手前ぐらいに考えていただければいいです)

 

 

大学分類

 

オーストラリアでよく見かける大学分類は主に一つしかありません。

 

安定して世界大学ランキングの上位にランクインしている8校を「Group of 8」と呼びます。実際にこの8校は連盟を作っていて、オーストラリアの教育産業を牽引しています。

 

具体的には以下の8校です(カッコ内はその大学の所在地です)

 

University of Melbourne(メルボルン)

Australian National University(キャンベラ)

University of Sydney(シドニー)

University of Queensland(ブリスベン)

Monash University(メルボルン)

University of New South Wales(シドニー)

University of Western Australia(パース)

University of Adlaide(アデレード)

 

 

 

 

 

 

 

bottom of page